- ホーム
- 過去の記事一覧
社労士活動

船員の労務管理を研究する
昨日は、引き続き船員法について研究。・労働時間・休日は一般の船舶と漁船の2タイプ。例えば…

出前講義に備え、船員の労務管理を研究
宮城水産高校の出前講義準備。対象者は、船員を希望する高校生。・船員の労働時間・休暇・休息(休憩)…

~市民労働相談を振り返って~
~市民労働相談を振り返って~1 はじめに2018年4月9日、地元市役所内の労働相談室に、緊張した面持ちで初め…

感動した社会保険労務士制度創設50周年記念式典
12月5日、京国際フォーラムAホールにて、社会保険労務士制度創設50周年記念式典が行われました。・社労士…

コメダの珈琲仙台新井店オープン
先週10月21日、仙台市東部地区(若林区伊在字南通3、カワチ薬品の敷地内)に「コメダ珈琲店仙…

国を揺るがした「宙に浮いた年金、消えた年金」に関わって
国を揺るがした「宙に浮いた年金、消えた年金」に関わって平成30年3月14日、東北厚生局(仙台市)において開催された年…

労働者派遣法と高齢者は何か関係ある?
労働者派遣法と高齢者は何か関係ある?1 はじめに2007年、我が国では超高齢社会に突入して大きな…

障害者の生徒さんも働きたい!
久しぶりに書き込みます。本日12月3日14:15~15:00の間、宮城県立西多賀支援学校で、将来就職しようという…

「ささ圭」震災復興のあかし
1月10日突然宅急便が届いた。それは、手紙を添えた笹かまのセット。手紙の内容は次のとおり。「新年明けまし…

東日本大震災、事業所の被害=従業員の解雇ではない
写真①第35普通科連隊長宍戸氏と筆者(第35普通科連隊は名古屋市に駐屯、当時は船岡駐屯地内に野営中)&n…