Loading

初めてのオンライン研究会への挑戦

昨日、高齢の講師から、集まって行う研究会は難しいので、
メールでやりとりしようと提案があった。
当方から、zoomによるオンライン研究会を
やりましょうと逆提案した。
本日、一人で試行した。
スケジュールを作成、メールを送信、
ホスト側のPCとゲスト側のタブレットを使用し、
実際に操作してみた。
また、画面の共有の機能などを確認した。
動作が遅い部分があり、早く操作したらフリーズ。
何度か失敗したが、なんとかいけそうだ。
失敗は成功の元だ。
時間は30分。テーマも決めた。
8月3日午後、行うことにした。
本格的にスケジュールを作成し、各講師へメールを送った。
あとは実行あるのみ。
高齢の講師は、果たしてついてこられるか?
初めてのオンライン研究会となるか?
写真は、本文と関係ありません。不思議な光景です。
画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、屋外

関連記事

  1. 「障害認定日」に悩む
  2. 受講者の心の火を点けるのは講師の役割
  3. JADA東北事務所だより3号
  4. 障害者の生徒さんも働きたい!
  5. 一生懸命頑張った人へのことば?
  6. 全日本こけしコンクールで知人が入賞
  7. 午前高校出前講義、午後年金相談センターへ
  8. 時計のようなトケイソウ

最近の記事

PAGE TOP