Loading

初めてのオンライン研究会

8月3日午後、オンライン研究会を無事終えた。
2月以来の開催だったので、
皆さんお互いの顔が見られたときは、
感動ものだった。
消極的だった高齢の講師には、
開始15分前に電話をして、PC操作を誘導した。
相手のPC画面が見えないので、
言葉のみのやりとり。
当方は専門家ではないので、よくわからない。
とにかく、操作を一つ一つ確実に行うことに注意してもらった。経験上、フリーズをおこすことがある。
それがなく、スムースに準備ができ、
全員、画面に姿を現すとお互いに声をかけあった。
その後、本題に入ったが、とても円滑に進んだ。
研究会の内容はもとより、
オンライン研究会を実施できたことが最も大きな成果だった。
とても良かったと思う。
次回は、9月に行うことを決め、終了した。
写真は本文と関係ありません。
以前撮ったもので「定禅寺通り」です。

関連記事

  1. コメダの珈琲仙台新井店オープン
  2. 書面による議決とは?
  3. 四ツ谷用水復活構想「杜の都の原点」造ろう
  4. JADA東北事務所だより5号
  5. 義援金は奥松島海苔生産グループ「月光」へ
  6. スマホを譲り受けたが、
  7. 復興の最終目標は産業と仕事
  8. 国宝大崎八幡宮の松焚祭り(どんと祭り)

最近の記事

PAGE TOP