Loading

受講者の心の火を点けるのは講師の役割

昨日18日、隣県東根市にある某事業所での、
長時間セミナーを担当し、疲労困憊を極めた。
いつもより早く起床し、朝7:00出発。
車移動で往復3時間。
セミナーは昼食をはさんで5時間、
合計8時間フルに活動した。
久しぶりのセミナーなので、
喉を鍛える、立ち姿勢に慣れ、
時間計測などを兼ねて予行を行うなど備えたが、
やってみると想像以上だった。

しかし、最後までやり切れた。
受講者がのってくると、こちらも頑張れるもの。
受講者に「心の火をつけてあげる」のは講師。
今度は、受講者が「講師に火を点けてくれる」感じだ。
相互に影響しあいながら、セミナーが成立する。
これこそ、対面式セミナーの醍醐味かもしれない。
 (オンラインセミナーではどうなんだろう?)
おおいにやりがいを感じた。
なぜならば、後半には受講者の目の色や姿勢に
明らかに変化が現れた。
テーマは、「応募書類の作成と面接の受け方」。
特に面接の受け方は基本的なお辞儀や立ち姿勢、
話し方など大いに実習を取り入れた。
模擬面接は受講者どおし2回行った。
実は彼らが自ら行動するよう仕組んだ。
その通りになった。
帰りには「よってけポポラ」で旬のさくらんぼを
購入して、涼しい関山峠を越えた。
写真は、事業所に到着する前、
撮影した月山。
手前のビニールハウス内には
さくらんぼの木が見える(?)

関連記事

  1. 超簡単!はじめての「改名」手続き
  2. 義援金は奥松島海苔生産グループ「月光」へ
  3. 初めてのオンライン研究会
  4. 初めてのオンライン研究会への挑戦
  5. 障害年金、難読「診断書」を読み解く
  6. 全日本こけしコンクールで知人が入賞
  7. 定年中高年者 夢の居酒屋をオープン!!
  8. 時計のようなトケイソウ

最近の記事

PAGE TOP