Loading

パソコンで作った履歴書用紙を使って応募していいのか?

6月29日大崎市において、就職活動の基本についてレクチャーしました。
たくさんの方が参加しました。会場はほぼ満杯です。

驚くことに、60歳以上の方も熱心に受講していました。
本当に頭が下がる思いです。
なぜならば、これまでの就業お疲れ様でした、
と同時にさらにこれからも仕事をするのがという意気込みが感じられます。
頼もしい限りです。

さて、セミナー終了後に受講者から質問がありました。
自分がパソコンで作成した履歴書を使って応募してはいけないのでしょうか?
なぜですかと尋ねたら、パソコン能力があることを証明したいと話していました。

基本的には市販されているJIS規格の履歴書を購入して応募します。
もし、どうしてもパソコン能力を証明するのであれば、
応募先にパソコンで作成した履歴書で応募してもよいかどうかを了承をもらった方が
無難だと思います。
他にパソコン能力を証明する方法として、職務経歴書を是非パソコンで作成してみてください。

参考までに、応募先企業がパソコン能力を把握しなければならない場合、
履歴書やエントリーシートを応募先が準備する場合があります。
その指示に従って作成するとよいと思います。
つまり、自社ホームページから履歴書やエントリーシートをダウンロードして、
それに記入(打ち込み)しメールで返信する方法があります。

お断り:画像は2020年9月7日挿入しました。

関連記事

  1. 定年公務員の民間企業への就職対策-その1-
  2. 同じ日に中高年者と現役大学生の面接指導を行う
  3. 面接は最後まで気を抜かない
  4. 「中高年者の就職力パワーアップの秘訣」の読者感想
  5. 不採用時の応募書類は返却を請求
  6. 増税の前に、いかにして就業意欲を高めるか
  7. 中高年者の就職力パワーアップが必要!
  8. 成功に結び付く就職活動のコツ

最近の記事

PAGE TOP