Loading

高年齢者に対する就業支援セミナー

本日、酒田市において高年齢者に対し、
就業支援セミナーの1コマを担当した。
「会社が求めている高齢者」のテーマのなかで強調したのは、

高年齢者の就職が円滑に進まない原因は何か?
それは、

①高年齢者用の求人が少ないこと
②社会の支援体制が不十分
③自らの就職力が弱いこと
が考えられ、本日のテーマは自らの就職力を高めるための一つであること。

(詳細については省略)

最後に「年齢の壁」をいかにすれば打ち破れるか?を強調した。
求人カードには原則「年齢不問」になっており誰でも応募できるようになっている。
これは、法律で決められていることだから。
しかし、実際高年齢者の採用となると非常にまれである。
ここで実感するのが目に見えない「年齢の壁」が立ちはだかっていることに気付く。

「年齢の壁」とはいったい何だろうか?
どのようにすれば克服できるのだろうか?

ほとんどの受講者は真剣に耳を傾け、ペンを走らせてていた。

講師として、今回の内容は受講者の就職活動におおいに役立てて頂きたいし、

彼らの「豊富な経験と能力」を眠らせずに是非社会に役立てて欲しいものです。

関連記事

  1. セミナー受講で高まった就職意欲をその後も維持するためには
  2. パートでも職務経歴書!
  3. 酒田にて、社会福祉士T氏と高齢者問題を議論する
  4. 「引退すべきだ」に反論
  5. 65歳雇用義務化時代、いかに人生設計すべきか
  6. 面接は最後まで気を抜かない
  7. 「中高年者の就職力パワーアップの秘訣」の読者感想
  8. 「60歳の壁」を見事に越えて就職したN氏

最近の記事