Loading

定年離婚、年金は損する!

最近、第一生命から恒例のサラリーマン川柳のベスト10が発表された。

「退職金もらった瞬間妻ドローン」が6000票以上獲得し第1位。

作者は元自衛官。

実は、当方は、数年前に、定年退職前の自衛官に講義をしていた。
課目は「社会保険」。
その中で、定年離婚だけは注意を喚起していた。
決して不幸になるからということだけでなく、
年金制度から注意喚起をした。

結論から言えば、年金制度から離婚を見た場合、
「離婚すると損します」。

その理由は3つ。

一つ目は、
老齢厚生年金を受給していたご主人が亡くなった場合、
妻は遺族厚生年金として3/4を受給する。
これに対し、離婚すると遺族厚生年金はもらえない。
そのかわり、妻が離婚分割で入手できるのは
夫が老齢厚生年金加入期間分の1/2である。
数字を比べると明らかに3/4が大きい。

その二つ目は、離婚分割の期間はあくまでの「婚姻期間」であり、
ご主人の「独身期間」は含まれない。
独身期間が含まれた遺族厚生年金は当然お得になる。

その三つ目は、加給年金。
年金制度上の「扶養手当」のようなもの。
老齢厚生年金を受給している65歳以上の夫に、
65歳未満の妻がいる場合、
加給年金(約40万円弱)が支給される。
妻が自身の老齢基礎年金を受給する年齢になるともらえなくなる。
よって年齢差が大きいほどお得である。
離婚することにより、当然この加給年金はもらえない。

以上三つの理由から離婚しない方がいい。

退職直前に、妻へ「年金は離婚すると損するよ」と
先手を打っておいた方がいい。

実生活上は「退職金 もらった瞬間 妻に感謝」でいい。

関連記事

  1. 高年齢者に配慮している労働者派遣法とは?
  2. 人生の終末期とライフプラン
  3. 「職業」とは「就職」とは「キャリア」とは何だ?
  4. 明確な目標は成功に結びつく
  5. 定年公務員の民間企業への就職対策-その2-
  6. ~市民労働相談を振り返って~
  7. 中高年者の就職を憂える-中高年者の就職力を高めたい-
  8. 働いている人の年金と繰り下げについて

最近の記事

PAGE TOP