Loading

選奨土木遺産「四ツ谷用水」

10月14日仙台市市民活動サポートセンターで開催された
「仙台桜川を復活する市民の会に参加した。
それは、東北大学農学部が青葉山への移転に伴い、
北六番丁通りの下地を流れている四谷用水の一部を地表に出そうというもの。
さて、実現させるにはどうすればよいか?ある人は「みんながいいね」と思うことが大切だという。
一案を考えた。四谷用水と仙台開城当時の屋敷林を組み合わせて、「杜の都の原点」を造る。
今、このような主旨で新聞投稿用原稿を思案中。
本記事は2020年9月14日、本ブログへ移動しました。その後の新聞記事等を以下に追加掲載します。

関連記事

  1. あけましておめでとうございます。
  2. 受講者の心の火を点けるのは講師の役割
  3. 解雇は避けなければならない
  4. 久しぶりに元気をもらったセミナー受講
  5. 日帰り入浴と孫娘
  6. 初めての経験、マスクを装着した超ロング講義
  7. 同じ高校で3回目の出前講義
  8. 無意識に行動する

最近の記事

PAGE TOP